top of page
dome_kun2.png

学校法人柴学園

しおどめ保育園春日部

インスタグラム

私たちについて

私たちについて

すべての子どもには、無限の可能性があります。

私たちはそれを引き出し自ら伸びる力を育みます。
私たちは、子育てに頑張る保護者の方に

寄り添い支援していきます。

24287645.png
のびのび
​楽しく
遊べる子
24287645.png
元気いっぱい
​過ごせる子
24287645.png
優しく
おもいやりの
ある子
KASUKABE.jpg
園の概要

園の概要

概要.jpg
施設のご案内

施設のご案内

毎日の送り迎えにやさしいスロープから玄関へアクセスできます。室内は日当たりの良い明るい空間。小さいながらも園庭も完備。子どもたちがのびのびと育っていくよう工夫しました。

施設のようす

園での1日

園での1日

平日(月〜金)

0歳児

7:00

7:30

9:30

10:00


11:20

12:00
14:45
15:15
15:30
16:30
18:00
18:30
19:00

順次登園・視診

自由遊び

 

 

おやつ(牛乳)

授乳

主活動

お散歩・園庭遊び

製作・運動遊び等

給食(離乳食)

 

午睡・授乳

目覚め

おやつ

自由遊び

順次降園・授乳

延長保育・おやつ

 

閉園

1・2歳児

7:00

7:30

9:30

10:00


11:20

12:00
14:45
15:15
15:30
16:30
18:00
18:30
19:00

順次登園・視診

自由遊び

 

 

おやつ(牛乳)

主活動

お散歩・園庭遊び

製作・運動遊び等

給食(離乳食)

 

午睡

目覚め

おやつ

自由遊び

順次降園

延長保育・おやつ

 

閉園

​土曜日

合同保育

7:30

9:30

10:00


11:20

12:00
14:45
15:15
15:30
16:30
18:00
18:30

開園

順次登園・視診

自由遊び

おやつ(牛乳)

​主活動

お散歩・園庭遊び

製作・運動遊び等

給食(離乳食)

 

午睡

目覚め

おやつ

自由遊び

順次降園・授乳

おやつ

閉園

※平日の延長保育を利用する場合は「延長利用申請」が必要です。

園でのようす

園でのようす

年間予定

年間予定

4月

入園式・お花見散歩

5月

こどもの集い・内科検診

6月

泥んこ遊び・歯科検診

7月

七夕・水遊び開き

8月

夏祭り

9月

お月見会・内科検診

10月

ハロウィン・秋の遠足・運動会

11月

七五三

12月

クリスマス会

1月

初詣・昔遊び

2月

豆まき・発表会

3月

ひな祭り・お別れ遠足・卒園式・進級会

※毎月:避難訓練・お誕生会・食育
​※個人面談:年2回(お迎え時)

 

よくある質問

よくある質問

  • Q1. 入園前に見学することは可能ですか?
    平日10時00分~、15時30分~となります。事前予約制となります。 他の時間帯ご希望の場合はお電話にてお問合せ下さい。
  • Q3. 説明会はありますか?
    合同の説明会はありません。入所申し込み前に見学にお越しください。
  • Q4. 入所が決定してからの流れは?
    必要書類を取りに来ていただき後日、個別面談を行います。個別面談では、事前にご記入いただいた児童票などをもとに、お子さんの健康状態や生活の様子などを伺います。又、保育時間や適応保育についてもご相談します。
  • Q5. 保育時間はどのように決まりますか?
    原則として、送迎する方の<勤務時間(就労証明書に拠る)+通勤時間>をもとに決めさせていただきます。「会議等で、その日だけ遅くなる」などの場合は、事前に園までご連絡を頂ければ対応させて頂きます。
  • Q6.入園までに準備する物や事は?
    1歳児入所の場合:コップ飲みに慣れておく、いろいろな食材を試す、完了食相当の食事が食べられるように離乳食を進めてください。
  • Q7. 保育料以外に教材費などの費用はかかりますか?
    教材費などの費用はかかりません。
  • Q8. 延長保育について教えてください。
    月極延長保育、スポット延長保育があります。 原則18時31分から延長保育料がかかります。 延長保育利用は、原則お仕事の場合のみとなります。 詳しくは、園までお問い合わせください。
  • Q9. 連絡帳はありますか?
    コドモンアプリで、園と家庭との様子を共有します。 また、毎月お便りやお知らせ等もコドモンアプリで配信をしています。また、何かご心配なことなどありましたら、個別に対応させて頂いています。
  • Q10. 制服はありますか?
    制服や園帽、園バック等はありません。季節や体調に合わせて、お子さんが活動しやすい服装で登園してください。
  • Q11. 休園日は?
    日曜・祭日・年末年始(12月29日~1月3日)は休園となります。
  • Q12. プールはありますか?
    プールはありません。夏季のみ、ベランダで水遊びをします。 暑い日は、汗をかいたらシャワーをする場合もあります。
  • Q13. 駐車場、駐輪場はありますか?
    駐車場及び駐輪場はありません。原則、車での送迎はご遠慮いただいております。 自転車の場合は、近隣の駐輪場をご利用下さい。園の階段下に一時的に停める場合は短時間かつ他の方の登降園、通行の妨げとならないようにご配慮ください。
  • Q14. 散歩には行きますか?
    天気の良い日は、できるだけ園の周辺に散歩にでかけるようにしています。
  • Q15. 布団の扱いは?
    園の布団を貸し出ししています。おねしょシーツとかけるものはご家庭でご用意をお願いします。週末におねしょシーツとかけるものをお持ち帰りいただき、洗濯をして週明けにお持ちください。シーツのかけ外しは職員が行います。
  • Q16. 給食は? 弁当持参の日は?
    完全給食です。年に一度、徒歩遠足の日にお弁当の日を設けています。 例年10月・11月頃を予定しています。
  • Q17. アレルギー対応は?
    除去食、代替食は医師の診断、生活管理指導票に基づいて対応いたします。
  • Q18. 体調不良時のお迎え連絡の目安は?
    発熱に関わらず下痢や嘔吐、ぐったりしているなどお子さんの様子が普段と違う時にはご一報入れさせて頂きます。発熱については、実測で37.5度以上の場合にはできるかぎり早いお迎えをお願いしています。(解熱後24時間経過してからの登園になります。)
  • Q19.慣れ保育は?「仕事の関係で短くしてほしい」「初めから長時間預けるのは心配」などには対応してくれますか?
    “慣れ保育期間”は入所1日目から1週間程度を目安としています。お子さんが、知らない環境に無理なく適応していく為の大事な時期です。一人ひとりのお子さんの様子を見ながら、保護者の方と個別にご相談させていただきますが、この期間は就労先にもご理解をいただき、できるだけご協力ください。1・2日目は9:00~11:00、2・3日目は9:00~12:00と、少しずつ時間を延ばしていきます。
  • Q20. 保護者会はありますか?
    現在のところ、ありません。
  • Q21. 写真販売はありますか?
    写真販売は行っておりませんが、日中の保育の様子を保護者の方にお伝えするために、コドモンアプリで各クラスの写真を定期的にアップロードしています。また、インスタグラムやアメーバブログにも日々の様子を投稿していますので、そちらもご覧ください。
  • Q22. 送り迎えが祖父母、知人などでも大丈夫ですか?
    入所時に「送迎確認証」という書類をお渡ししています。送迎に関わる方に携帯していただくものになります。送迎確認証が持参できない場合には、保護者の方から事前にご連絡いただいた上で、顔写真つきの身分証明書で確認をさせていただきます。
  • Q2. 入所の申し込みはどうすれば良いですか?
    入所の申込は、大田区子ども家庭部保育サービス課へお願いします。 https://www.city.ota.tokyo.jp/tetsuzuki/kosodate/hoikuen/hoiku_moushikomi/index.html
アクセス

​アクセス

学校法人柴学園

しおどめ保育園 春日部

〒344-0054 埼玉県春日部市浜川戸1-12-13

  • Instagram

施設のご紹介

dome_kun2.png

学校法人柴学園

法人本部

〒340-0813
埼玉県八潮市木曽根1079-2
TEL:048-997-8000
FAX:048-997-8006

事務局

〒104-0061
東京都中央区銀座8-15-6 2F
TEL:03-6859-2288
FAX:03-6859-5588

© Copyright Shibagakuen. All Rights Reserved.
bottom of page